2007-11-30

KDR#05

The Debian System を読む、の5回目。

会場は、言語系の読書会でよくお邪魔している Mebic にしてみた。そこそこの値段で無線 LAN が使えるのはありがたい。ついでにプロジェクタも借りてみたけど、うーん、いまいち活用できなかったかな。どう使うか、が難しい。



というわけで、今日は dpkg でのアンインストールから dselect (笑)経由で APT のさわりまで読んだ。

他の人が「やっとAPTに来たー」と盛りあがっている(ように見える)のが興味深い。dpkg は完全に黒子で、存在すら忘れられつつあるんじゃなかろうか。

dpkg のオプションは、--ignore-depends はたまに使う、くらいで他はほとんど知らなかった。もっとも、すぐに APT が矯正してくださるので、システム上でその状態が長く続くことはないんだけど。

後は、エラーへの対処が面白かった。あのやり方でよかったんだー、とか、こんなこと出来たのかー、とか。最近はひどいエラーに出会うこと自体が余りなくなってきたけど、いざという時に役立ってくれそう。

2007-11-26

廃墟の再利用

最近読書会づいていて幸せなので、放置していたbloggerの領域を再利用して読書記録でもつけるかー、といろいろいじってみた。

しっかし、過去にまずは英語で日記を書こうとして挫折(2005)し、一念発起して英語の読書記録として再利用しようとして挫折(2006)したようすが垣間見えて微笑ましい。

次の再利用までどれくらい続くかなぁ(わらい

2007-11-24

StackStockBooks

蔵書管理をしたいなーとは思いつつ、なんとなく今までのには手を出していなかったんだけど、某読書会で作者さんから紹介されて、面白そうだったので早速登録してみた。

登録、未読管理も、簡単にできるのでいい感じ。これで遊ぶにはちゃんと読まないといけないけど。


  • 書籍を登録する携帯アプリは現状iモードのみ。Willcomはそのうち対応するかも、とのこと

  • 登録できるのは amazon.co.jp のデータだけみたい。amazon.comは無理なのかな

  • 本の中の進捗も保持できたら嬉しい?(50%終わった、とか)

CodeComplete2nd読書会#05

運よく誘っていただいて、13章以降を読んできた。13:00から18:00くらい?まで、総勢8名ほどでひたすら読んで、最後まで読みきってしまった。びっくりだ。さすがに後半はあちこちから疲労の訴えが出ていたけど……(わらい

話を聞いていると、他の人はおおむね情報系を専攻している/いた学生さんのようだ。なので、高度な雑談の方は何とかスルーして、読み進めることに力を注いだ。各章とも、なんとか遅れずに理解し(たつもりにはなっ)てついていけた……はず。

終わった後はピザとコーラを貪った。差し入れはケーキよりピザ代の方がよかったかも。

事前に4章までは読んでいたので、あとは5章から12章まで。次回の某読書会までには終わらせておかねば。

2007-11-21

Kanasan.JS JavaScript第5版読書会#01

Kanasan.JS主催の読書会にて、2章から5章まで (P.15~P.80)。1章は帰りの電車で読んだ。18:30頃から21:00過ぎまでの2時間強にしては随分早いペースだ。

プロジェクタやLingr、uStreamなどを使った工夫が興味深かった。読書中の会話ネタがLingrに記録されて、直接参加でない人たちにも共有されてるのは面白い。

ちなみに、開催文書には初心者向けと書いてあるけど、私は想定されている初心者以前のレベルだったようだ。とはいえ別の読書会などで会話スルー力が鍛えられているおかげで、なんとかついていくだけはできた。

厳しい時間制約と、周囲にデキる人しかいないという状況は、学習に大変よい環境だと思う。受験時代を思い出すなぁ。

これと比較すると、KDRのなんとローテクでのんびりなこと……(わらい